ワールドミュージックコース

【オープンキャンパス】4月27日(土)クラシックギターとマンドリンのワークショップを開催します

2019.04.05

4月27日(土)オープンキャンパスにおいて、クラシックギターとマンドリンのワークショップを開催します。

“ギターは主役” 音大で学ぶベイシックトレーニング
~ギター・マンドリン部ギターパートの皆さんへ~

◆4月27日(土)
◆11:00〜12:00
◆講師:小林 徹先生

 日ごろ、ギター・マンドリン部で活動される皆さんはギターが主役であるという実感がありますか? ギターはリズム、メロディ、ハーモニーという音楽の三要素を一人で演奏でき、全てのジャンル、スタイルに対応する数少ない素晴らしい楽器ですね。しかし、それを実現するのは難しいのも事実。 部活でギターを始めた皆さんは日々、先輩から指導を受けていると思いますが、その方法は価値ある伝統を引き継げる半面、正しい(効率的に実力をつける) 練習方法になっていない場合が多く見受けられます。 クラシックとは偉そうとか古臭いという意味でなく、長い時間を経て精査、取捨選択されたエッセンスのことです。今回は基本練習の効率的なパターンを提示、練習します。  音大で学べるこの機会を通して練習方法を見直し、主役としてのギターの魅力を引き出せる演奏者(真のリーダー)になりましょう。

音大で学ぶマンドリン2 ~R.カラーチェ作曲 ボレロOp.26をうまく弾くコツ~

◆4月27日(土)
◆13:30〜14:30
◆講師: 児嶋 絢子先生(マンドリン) 大江 千佳子先生(楽曲解説)

 「音楽大学でマンドリンを専門的に勉強するってどの様な感じなのだろう?」そう思われている方もいるでしょう。この講座では、カラーチェ作曲の「ボレロ」を使って、音大での勉強の一部をご紹介します。  単に音を楽しんで弾くだけではなく、曲全体の構造や旋律の作られ方、ピアノとマンドリンの関わり方を理解し、カラーチェのイメージしたものを 考えながら弾いていくと、説得力のある演奏につながっていきます。 この曲に相応しい演奏方法を皆さんで一緒に考え、その後、演奏テクニック を学んでいきます。  マンドリンの演奏技術も音楽表現も、どちらも素晴らしくなるヒミツを探っていきましょう!

お申込みはオープンキャンパスページをご覧ください。

オープンキャンパスページへ