トピックス

声優アニメソングコース前期成果発表公演 「Summer Stage 2025」 (その4)

2025.09.17

7月29日(火)~8月2日(土)の5日間、ビッグマウスにて声優アニメソングコース前期成果発表公演 「Summer Stage 2025」を開催しました。学生たちは、多くのお客様が来場された中で、学んだ成果を存分に発揮してくれました。ご来場いただき、ありがとうございました。
4回に分けて公演の写真と各ゼミの代表学生の感想をご紹介します。
今回は、1年生 選抜メンバー、出村貴ゼミをご紹介します。

 

声優アニメソングコースの前期成果発表として、アフレコ、アニメソングライブ、朗読劇、映像舞台劇、演劇等、色とりどりの作品による声の魅力に迫りました。声優アニメソングコースの授業やレッスンで学んできた多様な声の表現方法をビッグマウスのステージで披露しました。今回の公演も、舞台制作、音響、照明は音楽環境創造コースの学生がサポートしました。

 

1年生 選抜メンバー 生アフレコ公演「不思議の国のアリス」

◆声優アニメソングコース 1年 小山 文音

本番当日の、ステージを作る真剣さとアリスの世界に入り浸る気持ちによって、仲間と心が繋がった感覚が今も胸に残っています。初めての感覚にドキドキしたし、そんな記憶を刻めたことがとても幸せでした。
本番では今の全力を出すことができたと感じられた分、実力を痛感し、今後へのやる気が増しました。この先も得られた体験や感情を大切に一歩ずつ進みたいです!

 

◆声優アニメソングコース 1年 杣澤 みれい

6月12日。メールでオーディションの結果が届き、一目散に台本を受け取りに行った日のことを今でも思い出します。もうとにかくテンション爆上げで、練習もとても楽しくて、みんなの本気の姿勢がかっこよくて、出来上がったステージは本当に幸せ空間でした。最高に楽しかったです!みんな大好き!有難うございました!!

出村貴ゼミ 演劇「ああ~コメディの音ォ~!4」

◆声優アニメソングコース 2年 松田 三輝

今回、自分とは全く違うキャラクターをいただき、どのように演じれば良いのか悩みました。出村先生がキャラクターのイメージをくださるのですが、もらったイメージをなぞるだけでは自分が演じる意味はありません。物語全体の流れを捉えることで、「なぜこの台詞が出るのか?」や、台詞がない時の心の動きなどを考え、自分なりの演技に近づくことが出来ました。
前期の経験を後期に活かし、より良い公演にしたいと思います。

 

声優アニメソングコースは、アニメやゲームを中心とした日本のポップカルチャーシーンにおいて、声優やアニメソング歌手など、声のスペシャリストとして活躍できる人材を育てることを目標としています。それぞれの分野のプロフェッショナルによる音大ならではの「個人レッスン」と「充実の施設・設備」、数多くの本番と今回の公演のような他コースとのコラボレーションにより演技、ナレーション、歌、ダンス、コンテンツ制作などの多彩なカリキュラムの中しっかりと学ぶことで様々なニーズに応えることが出来るヴォイスアーティストを育成しています。

 

洗足学園音楽大学は、今後も今回の「Summer Stage 2025」のような発表の場をできる限り多く提供し、在学中に豊富なステージ経験を積みながら表現力を磨くことで、学生が夢に近づけるように全面的なバックアップをしていきます。