11月14日(金)に、日本マイクロソフト株式会社 プロダクトマーケティングマネージャー加藤 友哉氏を講師にお招きし、「AI×クリエイティブ~AIで未来の自分をアップデート~」の特別講座を開催しました。
急速に進化するAI技術は、音楽・エンタメ・ビジネスなどあらゆる分野に革新をもたらしています。これからのクリエイターたちがAIをどのように捉え、創造的な表現や新たな音楽ビジネスモデル、そして現在と未来をどう見据えるのかを探りました。AIを他人事ではなく「創造の武器」として位置づけ、自らの表現や個性を拡張する力を育むことを目的とした講義でした。
・AIがクリエイティブにもたらす最新の変化
・音楽制作・SNSでの活用事例
・AIを使う上での課題と向き合い方
・これからの“共創”時代に必要な力
加藤氏はプロダンサー、振付師、演出家としても活動しており、ビジネスの視点に加え、クリエイターの立場からも、AIの活用について多くの事例を交えて紹介してくださいました。参加者からの質問にも丁寧に、具体的な事例を挙げてご回答くださいました。
参加者はこの特別講座を通じて「AI時代における自分らしい表現とは何か」を考えるきっかけを得るとともに、自身の活動や世界観の表現を強化するための多くのヒントを得ることができました。
洗足学園音楽大学キャリアセンターでは、学生がキャリアを真剣に考えるための取り組みを積極的に行っています。学生の夢の実現に向けて、個別の進路相談、求人情報の提供、履歴書やエントリーシートの添削、各種進路ガイダンスなど、多岐にわたるサポートを実施しています。これらの取り組みを通じて、学生が自信を持って社会に羽ばたけるよう、全力で支援しています。
