10月3日(金)、前田ホールにて「ONKAN Presents DANCE with IWAO FURUSAWA T4 」を開催しました。多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
公演名:ONKAN Presents DANCE with IWAO FURUSAWA T4
日時:2025年10月3日(金)18:00開演 (17:30開場)
会場:洗足学園 前田ホール
出演:
Violin:古澤 巖
Piano:松浦 真沙
Tenor Saxophone:有村 純親
Electric guitar:石川 晴道(学3)R&Pコース
Dance:ダンスコース学生
プログラム:
A.ヴィヴァルディ:「四季」より『冬』
アレックス・クルス:Hollow Point Cantus
アレックス・クルス:APEX
古澤巖先生のヴァイオリンとダンスコースによる異次元ステージを音楽環境創造コースの学生たちが総力を挙げてお届けしました。古澤先生の迫力あるヴァイオリンの音色に合わせて、ダンスコースの学生26名も、迫力ある多彩なダンスを前田ホールのステージで披露しました。音楽環境創造コースの学生は、音響、照明、舞台、制作、演出、映像プロジェクション、配信など教員の指導の下、全力で取り組みました。
ダンスコース3年 両角玲音さん (ストリートダンス専攻)にコメントをいただきました。
ダンスコースの学生は、第一線で活躍する講師陣の指導の下、様々なジャンルのダンスを幅広く学び、ダンスコースの公演や他コースとのコラボ企画に加えて、映画出演、川崎フロンターレの試合会場でのパフォーマンスなど多くのステージへの出演を通して専門技術を磨いています。音楽に満ち溢れた環境において、従来の動き中心のダンススキルに加え音楽センスも身に付け、将来活躍できるダンススペシャリストを育成していきます。
音楽環境創造コース4年 川田 未桜さんにコメントをいただきました。
|
私は、この公演が始まった2022年の第1回から今年の第4回まで、全ての公演に参加させていただきました。 当時1年生の私にとっては初めての公演実習で、とても緊張したのと同時に、先輩方主導でこんなに大きな公演を作ることができるのだと感動しました。 第2回公演のときには、はじめて自分の成長を実感することができました。 そして4回目となった今年の公演では、照明チーフを務めさせていただきました。 |
音楽環境創造コースでは、音響、照明、制作、配信のスタッフを目指して「音響&制作」「照明&制作」「音響&配信」のように、2つの分野を同時に学んで行くことが出来ます。声楽、声優アニメソング、バレエ、クラシック、ミュージカル、ロック・ポップスなど様々なジャンルのスタッフワークを学ぶことができるのは洗足学園ならではの特徴です。
洗足学園音楽大学には音楽環境創造、ダンスなど19のコースがありますが、お互いに連携しながら新たな挑戦を続けています。コース間連携により舞台の出演やスタッフワークについて学生は在学中にたくさんの経験を積みながら表現力を磨いています。今後も様々な発表の場を用意し、プロフェッショナルな音楽家、舞踊家、ならびに音響、照明、制作、配信のスタッフ等の育成を目指してまいります。