教員・指導陣紹介Faculty Member

田野 邦彦 Kunihiko Tano

[ミュージカル]
演出

現在の活動

演出家、ワークショップ・デザイナー
NPO法人PAVLIC理事長、演劇ユニットRoMT(ロムト)主宰

略歴

2001年にミドルセックス大学大学院(イギリス・ロンドン)MFA演劇・演出コース修了後、2002年4月から2023年6月まで青年団演出部に所属。2005年演劇ユニットRoMTを立ち上げ、シェイクスピア作品やイギリスの現代戯曲の日本語上演などを中心に活動。近年は演出家として、ホール・オペラや市民オペラ、ミュージカル、市民参加型演劇など、ジャンルや規模にとらわれない多彩な活動を展開。2022年には浅草・東洋館で行われた浅草オペラの演出も手掛けた。また2016年からは、現役高校生とプロの俳優が合同でシェイクスピア作品の上演に取り組むプロジェクトの企画・演出を担当している。
ワークショップ・デザイナーとして、幅広い社会テーマと演劇をかけあわせたワークショップの企画・実施および人材育成事業を、全国各地の自治体、教育機関や企業等との協働で数多く実施。2024年には、JAXAおよびSpace BD株式会社との協働で、日本で初となる「宇宙飛行士訓練」での演劇的手法を活用したワークショップを手掛けた。
現在は、青山学院大学、慶應義塾大学、四国学院大学、大学院大学至善館などでも講師を務めている。

指導方針

舞台上や稽古場で、個性と独創性、協調性を発揮できる俳優の育成を目指します。
またミュージカルはもちろんシェイクスピア上演などにも必要不可欠な、「語り」を介した共感関係づくりを体得できるよう、指導に取り組みます。

研究実績

種別 名称(著書、論文、演奏活動等) 単/共 発行又は発表の年月(開催日時) 発行・発表雑誌、場所等の名称 概要
演奏会 洗足学園マスターズコンサートVol.1 『女の城』 2016年10月 シルバーマウンテン 小島貴文作曲 オペラ『女の城』演出
演奏会 ミュージカルコース 本公演『GYPSY』 2018年11月~12月 前田ホール アーサー・ロレンツ脚本
ジュール・スタイン作曲
スティーヴン・ソンドハイム演出
ブロードウェイミュージカル『GYPSY』 演出
演奏会 RoMT Vol.8 『十二夜』 2019年1月〜2月 若葉町ウォーフ ウィリアム・シェイクスピア作
河合祥一郎訳『十二夜』 演出
演奏会 栃木市民オペラ『歌麿の恋』
世界初演
2024年12月 とちぎの新生姜ホール大ホール[栃木市民会館] 鳥羽山沙紀作曲
メンサー華子脚本
大浦智弘指揮
『歌麿の恋』世界初演 演出
ワークショップ JAXA宇宙飛行士候補生
一般サバイバル訓練
演劇ワークショップ
2024年5月 JAXA筑波宇宙センター JAXA/Space BD株式会社による宇宙飛行士候補生(当時)の一般サバイバル訓練の一環として、日本初の宇宙飛行士候補生向け演劇ワークショップ
プログラム・デザインおよび実施