教員・指導陣紹介Faculty Member

物集女 純子 Junko Mozume

[弦楽器]ヴァイオリン

現在の活動

ソリスト、又ゲストコンサートマスターとして、海外、国内各地の主要オーケストラに招聘されている。室内楽奏者としても様々な海外のアーティストと共演、日本橋三越のカルチャーサロンにて室内楽の魅力の講座を年4回講師として開催している。また室内楽ワークショップなど室内楽の指導に力を注いでいる。「物集女純子デビュー30周年記念プロジェクト」として、公式ウェブサイト「Junko’s Room」、公式YouTubeチャンネル「Junko Cantabile」を設立。
日本橋交響楽団ソロ・コンサートマスター、洗足学園音楽大学教授。

略歴

ジュリアード音楽院卒業、並びに同音楽院大学院修士課程、及びプロフェッショナル・スタディーズ修了。これまでに、海野義雄、ドロシー・ディレイ、川崎雅夫、水野佐知香、フェリックス・ガリミア、ポール・ズコフスキー各氏に師事。在学中、ジュリアード・オーケストラ、ウエストチェスター交響楽団のコンサートマスターを務める。アスペン音楽祭では、8年間連続フェローシップ(全額奨学金)を受け、アスペン音楽祭祝祭管弦楽団とドヴォルザーク《ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品53、B.108》を共演。その後もウエストチェスター響、フレスノ・フィルなど数多くのオーケストラにソリストとして招聘される。リンカーンセンターでリサイタルを開催。91年、ニューヨークArtist International Auditionのヤング・アーティスト・デビュー賞受賞。カーネギー・ウェイルリサイタルホールでニューヨーク・デビュー。帰国後は、ソリストとして東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団等に客演。NHK-FM「名曲リサイタル」等の放送番組に出演し、東フィルと共演したモーツァルト《ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K. 216》はNHK-FMで全国放送される。また、ゲストコンサートマスターとして、国内各地の主要オーケストラに招聘されている。室内楽奏者としても様々なアーティストと共演。国内外の音楽祭にも多数出演している。近年では、ソリストとしてロシア各地のオーケストラに客演を重ねている。2017年、ブリャンスク州立シンフォニーオーケストラに客演。2019年、ロシア連邦カレリア共和国のペテロザボーツクに於いて、カレリア州立フィルハーモニーオーケストラとチャイコフスキー《ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35》をスタジオ録音。同年、サンクトペテルブルグ・シンフォニーオーケストラに客演し、同曲を共演し万雷の拍手を受け、地元メディアに取り上げられる。2017年より、東京室内管弦楽団「Violin Lover's」シリーズにおいて、サン=サーンス、チャイコフスキー、パガニーニ、の協奏曲を共演。同団より、CD『Violin Lover's Vol.1』をリリースし好評を博す。2021年、白石光隆氏とヴァイオリン小品の名曲集のCD『Master Piece of Violin』をリリース。2022年9月には自身の30周年オーケストラリサイタルを開催、日本橋交響楽団とバーンスタイン《ヴァイオリン独奏、弦楽、ハープと打楽器のためのセレナード(プラトンの『饗宴』による)》を共演。2023年、同曲をチェラビンスク州立シンフォニーオーケストラに客演し共演。2024年、京都向日市に於いて、物集女宗入没後450年の奉納演奏を昌蓮寺で行い、同市主催のリサイタルで、地域の教育機関や文化団体と連携した共同制作、交響詩「物集女」は大成功を収めマスコミにも度々取り上げられる。また、チェラビンスク州立フィルハルモニアとの共同制作により、バーンスタイン《ヴァイオリン独奏、弦楽、ハープと打楽器のためのセレナード(プラトンの『饗宴』による)》(2023年)、バッハ《無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV1004よりシャコンヌ》(2024年)をグラズノフホールにてレコーディング。「物集女純子デビュー30周年記念プロジェクト」として、公式ウェブサイト「Junko’s Room」、公式YouTubeチャンネル「Junko Cantabile」を設立。クラシック音楽の魅力を次世代に独自のスタイルで発信している。ミリオンコンサート所属。日本橋交響楽団ソロ・コンサートマスター、洗足学園音楽大学教授。

指導方針

自分のつくり出す音によく耳を傾け、曲の背景や構成等あらゆる方面から作品を深く理解し、自分の音楽を作り上げていく力、又、自分で自分を教えることのできる力を育てていきたい。基礎をしっかり勉強しながら、音をたのしむという本質と実践を通していかに自分を表現できるかという高いレベルの演奏技術を教えていきたい。

研究実績

種別 名称(著書、論文、演奏活動等) 単/共 発行又は発表の年月(開催日時) 発行・発表雑誌、場所等の名称 概要
演奏会 Karelian State Philharmonic Oechestra 2019年5月 グトルク・カレリア Karelian State Philharmonic Oechestra
とチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏、CD録音
演奏会 The State Symphony Orchestra of the Clyabinsk Region 2023年6月 グラズノフホール Chelabinsk Symphony Orchestra と
Bernstein/Serenade (after Plato’s ‘Symposium’)
for solo violin, harp, percussion, and strings
をソリストとしてグラズノフホールにて演奏、録音
演奏会 物集女純子30周年記念オーケストラコンサート 2023年9月 神奈川県立音楽堂 神奈川県立音楽堂で
物集女純子30周年記念オーケストラコンサート開催
Bernstein/Serenade (after Plato’s ‘Symposium’)
for solo violin, harp, percussion, and strings
を日本橋交響楽団と共演、及びCD録音
演奏会 The State Symphony Orchestra of the Clyabinsk Region 2024年11月 グラズノフホール Chelyabinsk Symphony Orchestra のコンサート
チェラビンスクのグラズノフホールでバッハのシャコンヌを演奏、及びCD録音
演奏会 物集女純子ヴァイオリンリサイタル 2024 2024年12月 東京文化会館小ホール 物集女純子ヴァイオリンリサイタル2024
東京文化会館にてピアニスト三輪郁と開催