本学では、新型コロナウイルス感染症対策の重要課題を「教育研究活動の継続」とおき、 「感染予防」「演奏会対策」「経済的支援」「自宅学修の強化」などの対策に取り組みました。 
2020年度の本学の取り組みを紹介します。
| 正門検温 |  正門に検温器を設置   全ての入構者に対して発熱確認を実施しました。  | 
|  飛散防止パネル 設置  | 
 ターミナルL、ブラックホールの主要な教室に   飛沫防止パネルを設置しました。  | 
| 飛散防止アクリル板設置 | 学生食堂ミューズに飛沫防止対策用のアクリル板を設置しました。 | 
| 消毒用アルコール設置 | 各建物の入り口や教室内に、消毒用のアルコールを設置しました。 | 
| 消毒用ペーパータオル設置 | 各建物に消毒用ペーパータオルの設置しました。 | 
|  フェイスシールド 配布  | 
使用を希望するコースへ配布しました。 | 
|  マウスシールド 配布  | 
使用を希望するコースへ配布しました。 | 
|  行動様式 ガイドライン  | 
 体調管理などの基本的な注意事項から、楽器特有の感染予防策まで、 具体的な行動指針をガイドラインとして配信しました。 (2020/11/26 第6版)  | 
|  本学独自 緊急給付奨学金  | 
後期に在籍している全学生に対し、10万円の支援を実施しました。 | 
|  学生食堂 ミューズ 200円販売  | 
6/1~ 学生食堂ミューズの全メニューを200円で販売しました。 | 
|  3密を廃した 演奏会の実施  | 
「withコロナ 新しい生活様式」にのっとり3密廃した演奏会を再開 教育機会の確保に努めました。 | 
| 演奏会ライブ配信 | 演奏会の出演者への感染対策と共に、来場できない方への演奏会ライブ配信を行いました。 | 
|  プログラム・チケット 電子化  | 
電子プログラム、電子チケットを導入し、接触の機会を減らしました。 | 
| 事前学修期間 事前学修課題  | 
「学修の空白期間」を避けるため、オリエンテーション期間を事前学修期間と定め、各コース(楽器)ごとに自宅で取り組める事前学修課題をアカデミック・アドバイザーの先生に設定していただきました。 | 
|  遠隔授業の 実施  | 
各授業の内容に合わせて、同時双方向型・オンデマンド型・混合型の遠隔授業を実施しました。また、一部の授業では対面授業と遠隔授業を同時に行うハイブリッド型授業も実施されました。 | 
|  モバイルWi-Fiルーター 無料貸出し  | 
自宅にWi-Fi環境が整っていない教員・学生に対して、貸出支援を行いました。 | 
|  オンライン授業用 PC貸出し  | 
学内でオンライン授業を行う教員へのPC貸出を行いました。 | 
|  学内ネットワーク 環境整備  | 
ネットワーク需要増加に伴う環境整備を行いました。 | 
|  実技試験の オンライン対応  | 
海外在住者・体調に不安がある者への対応を行いました。 | 
| 図書の郵送貸出 | 学習教材として図書の郵送貸出を行いました。 | 
|  オンライン オリエンテーション  | 
初年度ガイダンスをオンラインで行いました。 | 
|  教科書の 郵送対応  | 
ガイダンスのオンライン化に伴い、購入した教科書の郵送対応を行いました。 | 
受験生の感染症対策として「入試のオンライン化」「対面入試の感染対策」「入試イベントのオンライン化」「対面イベントの感染対策」「WEBを活用した情報提供の拡充」に取り組みました。 2020年度の取り組みを紹介します。
| WEB出願 | WEB出願のシステムを導入しました。 | 
| オンライン入試 | オンラインでの入学試験を実施しました。 | 
|  楽典聴音試験 ペーパーレス化  | 
一部試験をペーパーレス化しました。 | 
| WEB判定会議 | 採点者の会議をオンライン化しました。 | 
|  入試会場の 3密防止  | 
座席の間引きや換気など、採点者と受験者の感染防止対策を行いました。 | 
| オンライン 個別相談会  | 
オンラインの個別相談会を開催しました。 | 
|  オンライン 高校ガイダンス  | 
高校生向けガイダンスイベントに参加し、オンラインで大学の紹介を行いました。 | 
| 受験準備講習会 | 受験準備のための講習会を、対面とオンラインの両方で実施しました。 | 
|  出張体験レッスン 時差受け付け  | 
クラスター防止のため、時差受け付けを導入しました。 | 
|  平日個別見学の 強化  | 
クラスター防止のため、平日の個別見学を強化しました。 | 
|  受講生のフェイスシールド 着用の推進  | 
感染防止のための、フェイスシールドの着用を推進しました | 
|  LINE 問合せ窓口  | 
問い合わせ窓口としてLINEを導入しました。 | 
|  WEBオープンキャンパス WEB体験レッスン オンライン個別相談会  | 
受験生の皆さんのリクエストに答える形で、WEBオープンキャンパス、WEB体験レッスン、オンライン個別相談会などを行いました。 | 
|  『more洗足』 開設  | 
コース紹介、授業紹介、演奏動画や応援メッセージなどを含んだ、 先生から受験生に向けた応援サイトを立ち上げました。 | 
| 日時 | あゆみ | 
| 2020年3月18日 | 卒業式を卒業証書授与式に変え対面で実施。希望者には郵送 | 
| 2020年4月1日 | 入学式典は中止し、学事ガイダンスを対面で実施。WEBで学長・在学生の祝辞を配信 | 
| 2020年4月1日 | 新入生対象オリエンテーション(4/1-4/7)をオンデマンド配信にて実施 | 
| 2020年4月7日 | 緊急事態宣言の発出 | 
| 2020年4月8日 | 前期授業の開始を5/11(月)に延期 | 
| 2020年4月8日 | 4/8(水)~5/5(火)の4週間を自粛期間中の「事前学修期間」と定め、 各コースAP・AAを中心にオンラインで学修を開始 | 
| 2020年4月10日 | 前期授業を遠隔で実施する方針を発表 | 
| 2020年4月15日 | 教員向け遠隔授業ヘルプページの開設 | 
| 2020年5月11日 | 前期を遠隔授業で開始 | 
| 2020年6月1日 | 主科レッスンを対面で実施可能に | 
| 2020年6月15日 | 副科レッスンを対面で実施可能に | 
| 2020年6月29日 | 実技を伴う授業を対面で実施可能に | 
| 2020年8月21日 | 前期授業の終了 | 
| 2020年9月7日 | 対面・遠隔を併用し、後期授業を開始 | 
| 2020年9月13日 | 今年度初の演奏会を実施。3月31日にかけて後期154回の演奏会を実施 | 
| 2021年1月13日 | 後期授業の終了 | 
| 2021年1月14日 | 学年末試験(1/14-1/20)対面・遠隔を併用 | 
| 2021年1月22日 | 学年末実技試験(1/22-2/13)対面・遠隔を併用 | 
| 2021年3月18日 | 感染防止対策を徹底した上で卒業式を対面で実施 | 
| 種類 | 件数 | 概要 | 
| 演奏会 | 154件 | 9月13日より3月31日にかけて実施 | 
|  特別レッスン 特別講座  | 
131件 | 新型コロナウイルスの動向に合わせ、オンライン・対面の両方を活用 |