• Let's enjoy the music

    ...

    2021.05.12
  • 2022.12.01

    12月8日(木)前田ホールにて『電子オルガンによるウインターコンサート』開催(関…

  • 2022.12.01

    11月16日(水)前田ホールにて『大学院声楽と電子オルガンの饗宴』が開催された

  • 2022.09.29

    10月1日(土)『第29回電子オルガン定期演奏会』をYouTubeにて生配信が決…

  • 2022.07.07

    7月18日(月・祝)『電子オルガンによるピアノ協奏曲と管弦楽曲の夕べ』を前田ホー…

  • 2022.07.07

    7月9日(土)『フレッシュマンウインドアンサンブル公演』(関係者のみ入場可)に学…

  • 2022.06.02

    電子オルガンコースInstagram、Twitterを更新中!

一覧を見る
. 【Popular Concert 2022生配信のお知らせ .

【Popular Concert 2022生配信のお知らせ】
---------------------
1月18日(水)18:30より
「電子オルガン Popular Concert 2022」をYouTubeにて生配信することが決定しました!

プロフィール欄のリンクからご覧ください。
---------------------
電子オルガン Popular Concert 2022
◆2023年1月18日(水)18:30 START
◇YouTube 洗足学園音楽大学チャンネル
---------------------
. 【お詫び】昨日の第29回電子オルガ .

【お詫び】昨日の第29回電子オルガンコース定期演奏会におきましての機材トラブルでの配信停止につきまして

このたびは、生配信中の機材の音声トラブルにより、やむを得ず配信を停止する運びとなってしまい、多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

尚、昨日のアーカイブ動画はプロフィール欄URLよりご覧いただけます。

今後とも洗足学園音楽大学電子オルガンコースをよろしくお願い致します。
【定期演奏会 生配信のお知らせ】 --- 【定期演奏会 生配信のお知らせ】
------------------------------------------
10月1日(土) 15:00より
"第29回電子オルガンコース定期演奏会"をYouTubeにて生配信することが決定しました!
是非、私たちの熱い演奏をお楽しみ下さい!
 
プロフィール欄のリンクからご覧ください🙇‍♀️
-----------------------------------------
第29回電子オルガンコース定期演奏会
◆2022年10月1日(土) 15:00 START/14:30 open
◇YouTube 洗足学園音楽大学チャンネル
------------------------------------------
.

こんにちは🌞
先日、
10/1(土)に開催される
"電子オルガンコース定期演奏会"の出演者オーディションが行われました!

一昨年、昨年はコロナウイルス感染拡大防止のため動画審査によるオーディションでしたが、
今年度は対面と動画審査による実施になり、全員の先生に聴いていただくという新しい形になりました。

独特の緊張感に包まれ、会場設営を手伝ってくれた1年生に見守られながら、応募者全員がそれぞれ奮闘しました🔥

写真は、昨年度の演奏会の時の写真です。
. 7月18日、 "電子オルガンによるピア .

7月18日、
"電子オルガンによるピアノ協奏曲と管弦楽曲の夕べ"
が前田ホールにて開催されました。

「オーケストラ演習2〜4」履修者が出演し、素晴らしい演奏が繰り広げられました。

管弦楽曲は、
グリンカ作曲"ルスランとリュドミラ序曲"、フンパーディンク作曲"ヘンゼルとグレーテル序曲"を、

ピアノコンチェルトでは、ピアノコースより選抜された学生をソリストに迎え、ハイドン、ベートーヴェン、リストのピアノ協奏曲を各チームが熱演しました。

それぞれが各楽曲への理解を深める大変さや、アンサンブルの難しさ、会場の音響に合わせた演奏の難しさなどに直面しながらも、先生方の力もお借りしながら一人ひとりが演奏と真摯に向き合い、チームで力を合わせ、本番は素晴らしい演奏で終えることができました。
.
7/9、洗足学園前田ホールでフレッシュマン・ウィンド・アンサンブル演奏会が開催されました。
P.A.グレインジャーの作品は電子オルガンの入る壮大な曲でしたが、学部3年生の窪山花さんが素晴らしい演奏で観客を魅了しました。
.

こんにちは☺

今回お届けするのは、「電子オルガン演奏法2」の授業の様子です。
フルートの先生、オーボエの先生を1回ずつお迎えして、実物とともに楽器の説明をしていただいたり、事前に準備した曲を演奏していただいたりしました!
有名な曲をプロの先生が演奏してくださり、目の前で聴くという贅沢な経験でした♪
【“ONKAN” Presents コーラスアンサンブルコンサート「Start Up!」】
声楽コースと音楽環境創造コースのコラボコンサート
無事、終演いたしました。

音楽環境創造コースの方々が演奏環境を整えてくださったこともあり、前田ホールで演奏するのはとても気持ちが良かったです。また、声楽コースの方々の美しい歌声を聴きながら伴奏をすることは、貴重な体験になりましたし、楽しかったです!

電子オルガン演奏者:学3 兒玉もも、伊藤友香
  • 洗足学園音楽大学 電子オルガンコース Twitter
  • 洗足学園音楽大学 電子オルガンコース