教員免許取得について

教育職員免許状の取得に必要な科目

教育職員免許法で規定されている最低修得単位数は、次表の通りです。

免許状の種類 基礎資格 大学における最低修得単位数
教科及び教職に関する科目
中学校教諭一種免許状 学士の学位を有すること 59
高等学校教諭一種免許状 59
中学校教諭専修免許状 修士の学位を有すること 83
高等学校教諭専修免許状 83
※ 専修免許状を取得するためには「中学校教諭一種免許状」及び「高等学校教諭一種免許状」を取得しているか、免許取得に必要な単位を修得していなければなりません。
※ 「修士の学位を有すること」には、大学の専攻科に1年以上在学し、30単位以上修得した場合を含みます。


教員免許状を取得するためには、以下の科目の単位修得が必要となります。

教科及び教職に関する科目 教育職員免許法施行規則
第66条の6に定める科目
教科及び教科の指導法に関する科目 教育の基礎的理解に関する科目 等
  • 【教科に関する専門的事項】
  • ・ソルフェージュⅠ~Ⅱ
  • ・声楽(教職)
  • ・邦楽実習(民謡/謡曲)
  • ・日本の伝統的歌唱
    (民謡/謡曲/長唄)
  • ・教職ピアノ実習1-Ⅰ~5
  • ・教職合奏指導法
  • ・和楽器演習(筝/三味線)
  • ・指揮法Ⅰ
  • ・音楽分析基礎講座
  • ・和声学Ⅰ
  • ・作曲法・編曲法Ⅰ
  • ・音楽史
  • ほか
  • 【各教科の指導法】
  • ・音楽科教育法Ⅰ~Ⅳ
  • ・教育原理
  • ・教職論
  • ・教育の制度と経営
  • ・教育心理学
  • ・特別支援教育概論
  • ・教育課程論
  • ・道徳指導法
  • ・特別活動及び
     総合的な学習の時間の指導法 
  • ・教育方法・技術論 
  • ・生徒指導・進路指導論
  • ・教育相談の方法論
  • ・教育実習法
    (事前事後の指導を含む)
  • ・教育実習Ⅰ~Ⅱ
  • ・教職実践演習
  • ・法学(日本国憲法)
  • ・保健体育
  • ・体育実技
  • ・情報機器の操作
  • ・外国語(英語・独語・仏語・伊語のいずれか)
  • ほか