トピックス

ONKAN 夏のミュージカルフェスティバル

2025.09.29

 

8月29日(金)、30日(土)の2日間、ミュージカルコースと音楽環境創造コースの学生による「ONKAN夏のミュージカルフェスティバル」をMUSIC POOL CINOにて開催し多くのお客様にご来場いただきました。ご来場いただき誠にありがとうございました。

 

公演名:ONKAN夏のミュージカルフェスティバル
日時:
2025年8月29日(金)18:00 開演(17:30開場)
2025年8月30日(土)13:00 開演(12:30開場)
会場;MUSIC POOL CINO
出演:
ミュージカルコース学生
音楽環境創造コース学生
ミュージカルアンサンブル
プログラム:
学校を舞台にしたミュージカル3本のオムニバスです
ストーリー1 Dancing Through the Shadows
作・演出:   井上 あや
ストーリー2 学園戦線
作:小林 佳奈 演出:西山 咲良
ストーリー3   Me I am
作・演出:    砂原 梨乃

 

出演した学生お二人にコメントをいただきました。

ONKAN夏のミュージカルフェスティバル、本当にありがとうございました。
脚本・演出から音響、照明、舞台、衣装、配信、制作に至るまで、すべてを音楽環境創造コースの皆さんが一から作り上げてくださったことに、心から尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
私自身、これまで挑戦したことのない役柄や楽曲に取り組む中で、多くの発見と学びを得ることができました。楽しさと同時に成長を実感できる、非常に充実した経験だったと思います。
改めて、多くの方の力があってこそ舞台に立てるのだと実感し、その一瞬一瞬を大切に、これからも全力で取り組んでいきたいと思います!

ミュージカルコース3年 大友 遥風さん

 

ONKAN 夏のミュージカルフェスティバルにご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
今回脚本・演出家として「誰よりもキャストが楽しいと思える公演にしたい」という思いを持ちながら進めていました。キャスト第一優先の公演というのは大学という環境だからできたことだと思います。3つのストーリーに共通して言えることは「誰しも1人きりではない」ということだと思います。悩んだ時、視野を広げると意外と沢山味方がいるなと、私自身もこの公演を通して学びました。それが誰かしらに届いていたらと思います。またこの公演に関わった全ての人が今後様々な場所で活躍していく上で少しでも励みになる記憶になってくれていたら嬉しいです。
改めてこの公演に携わってくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。

音楽環境創造コース4年 砂原 梨乃さん

 

ミュージカルコースでは、在学中にたくさんの経験を積み、将来はプロフェッショナルな舞台人に育って欲しいという強い思いから様々な発表の場を設けています。今回のONKAN夏のミュージカルフェスティバルでも、選抜学生が素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。今後も様々な発表の場を用意し、プロフェッショナルな舞台人の育成を目指してまいります。

 

音楽環境創造コースでは、音響、照明、制作、配信のスタッフを目指して「音響&制作」「照明&制作」「音響&映像配信」のように、2つの分野を同時に学んで行くことが出来ます。声楽、声優アニメソング、バレエ、クラシック、ミュージカル、ロック・ポップスなど様々なジャンルのスタッフワークを学ぶことができるのは洗足学園ならではの特徴です。

 

洗足学園音楽大学には音楽環境創造、ミュージカルなど19のコースがありますが、お互いに連携しながら新たな挑戦を続けています。コース間連携により舞台の出演やスタッフワークについて学生は在学中にたくさんの経験を積みながら表現力を磨いています。今後も様々な発表の場を用意し、プロフェッショナルな音楽家、舞踊家、音響、照明、制作、映像配信のスタッフ等の育成を目指してまいります。