7月19日(土)前田ホールにて、第8回 ダンスコース 前期公演を開催しました。多くのお客様のご来場、誠にありがとうございました。
公演名:第8回 ダンスコース 前期公演
日時:2025年7月19日(土)17:30開演(17:00開場)
会場:洗足学園 前田ホール
出演:ダンスコース学生
プログラム:
ジャズダンス
ストリートダンス
テーマパークダンス
コンテンポラリーダンス
洗足学園音楽大学ダンスコースでは前期と後期の年4回のダンス公演を定期的に実施しています。
第一線で活躍する講師陣の指導のもと、「ジャズダンス」「テーマパークダンス」「ストリートダンス」「コンテンポラリーダンス」など様々なジャンルのダンスを学び、ダンスコースの公演や他コースとのコラボ企画に加えて、映画出演、川崎フロンターレの試合会場でのパフォーマンスなど多くの実践を通して専門技術を磨いています。
本格的なステージに欠かすことができない舞台監督、照明、音響スタッフも、学内の音楽環境創造コースの教員の指導の下、音楽環境創造コースの学生により本格的なステージができあがり、出演した学生たちも本当に感謝しています。今後も他コースと共に、洗足学園音楽大学にダンスコースならではの新たな伝統を育んでいきます。
出演した3名の方にコメントをいただきました。
3年 塚本優奈さん(ジャズダンス専攻/選抜チーム『L.O.』)
ジャズダンス専攻、選抜チーム『L.O.』として3ナンバー出演しました。
今年はジャズダンス専攻2年目で、センター付近で踊らせていただけることもあったりと去年とは違った責任を感じました。先生方には勿論、先輩、同期、後輩にも助けてもらいながら練習を重ね、本番を迎えることができました。
『L.O.』ではKADOKAWA DREAMSオリジナルナンバーの「COLD MOON」をKDメンバーにアレンジ、指導していただきました。かなり複雑な構成、細かな振りでL.O.11人で揃えることにとても苦戦しましたが、お昼休みや放課後に、動画を何度も撮り、確認して話し合いながら練習をしていきました。
3ナンバーとも当日のゲネプロまでとても緊張し不安がありましたが、本番ではお客様の反応も感じることができ、自分の中でも出し切ることができたと思いました。
また、SNS係としてダンスコースのTikTokを動かさせていただきました。前期公演を盛り上げるために、洗足のダンスコースを知ってもらうために何が出来るかを考え、出ている学生たちに協力をしてもらいそれぞれTikTokを撮ってもらいました。これからももっと多くの方に洗足のダンスコースを知っていただけるよう活動していきたいです。
改めて、沢山のことを学び沢山の人に助けていただきながら、無事終えることができました。更に成長しながら後期に繋げていきたいと思います。
|
2年 佐々木葵さん(ストリートダンス専攻/選抜チーム『L.O.』)
今回の前期公演は2年生になってから、そして選抜チーム『L.O.』のメンバーになってから初めての公演であり、私にとってとても緊張感のある大切なスタートダッシュになったかと思います。
『L.O.』では、DリーグチームKADOKAWA DREAMSオリジナルナンバー「COLD MOON」をL.O.バージョンで披露させて頂きました。音に合わせて力強く踊ったりや身体をしなやかに使うジャズパートやフロアパートもあり、曲調の変化をよく聞いて呼吸も意識して繊細に作り上げたナンバーです。そして、本番ではKADOKAWA DREAMS本家の衣装を着用させて頂き、パワーをもらった気持ちでより集中して一体感のあるものをお見せできたと思います。
また、ストリート専攻のナンバーでは、ブレイキン、ガールズヒップホップ、パンキング、ヒップホップなど、ストリートの魅力を幅広く伝えられるナンバーばかりでした。ガールズの始まりには同期と2人で見せ場を頂いて、良いものにしようと話し合って作ったものなので、思い入れがあります。ブレイキンは経験がなく、ステップの足さばきに苦戦しましたが、練習すればする程楽しさが増して行き、本番も緊張は少なくリラックスして軽やかに踊れました。次の公演ではもっと見せ場をもらえるように頑張りたいです。
夏休みが明けてからまたダンスパフォーマンスや後期公演、コラボ公演などがあり忙しくなりますが、この前期公演の勢いを落とさず上げて行けるように日々のレッスンにも取り組んで行きたいです。貴重な経験ができることにとても感謝しています。
|
1年 野又陽雅さん(ジャズダンス専攻)
今回出演した前期公演は大学に入って初めての公演になりました。そして今回はメディアアーツコースの1年生のみなさんの密着取材もあったので、とても思い出に残る公演になりました。
今回出演した作品は自分の専攻のJAZZ2作品とメンズナンバーに出演しました。どの作品も数ヶ月前から練習が始まり本番が近づいてくると練習も段々と熱が入っていきました。自分は初めの頃は初めてのメンバーで、初めて踊る会場で思う存分踊ることができるか不安でいっぱいでしたが、専攻の先生方や先輩の皆さんに沢山励まされて、緊張が解けていき全力を出し切って本番に臨もうという気持ちに変わっていきました。
今回はダンスの他にも様々なことに挑戦しました。
まずメンズナンバーの最後の方にマジックステッキを使った場面があり、初めて使うもので本番まで沢山失敗しまくりで自分の専攻の作品よりも緊張してましたが、いざ本番やると今までで1番上手く成功することができて、この調子で次の2作品も全力を出し切ろうと思うことができました。
JAZZの作品はリフトをする場面が途中あり、練習からなかなか上手くいかず、合同リハの時もなかなか納得いかない内容で心配でしたが、先生方のとてもわかりやすいアドバイスのおかげで本番2人で息をあわしてリフトすることができてホッとする瞬間がありました。
全ての演目が終わってフィナーレの時のお客様の拍手、声援がとても心に残り4年間悔いないように頑張っていこうと思いました。
後期からは前期よりも公演の数が増えて振り付けや立ち位置が多くなりますが、ダンスをとことん楽しんで本番見に来るお客様を満足させることができるように頑張っていきたいです。
|
指導陣:(敬称略)
コース統括責任者:井口 美穂
【振付・指導】
コース統括責任者:井口 美穂
〔ジャズダンス〕
前田 清実 舘形 比呂一
岩﨑 多賀子 古賀 明美 田之上 もも 林 七重 平田 有美 藤森 瑞生 八子 真寿美 米島 史子
〔ストリートダンス〕
KEITA TANAKA
ERIKA KATSUYA TERARIE TOMOMI Meg YuuKi
〔テーマパークダンス〕
河内 達弥 吉川 哲朗 笠原 萌
〔コンテンポラリーダンス〕
安藤 洋子 竹内 春美 貝ヶ石 奈美 橋本 苑子 森 加奈
〔選抜チーム『L.O.』〕
KEITA TANAKA(本学准教授/KADOKAWA DREAMS ディレクター)
Ryo(本学講師/KADOKAWA DREAMS)
Rion(KADOKAWA DREAMS) 米島史子(本学講師)
〔スタッフ〕
舞台監督:八木 清市
照明:岡田 勇輔
音響:齋藤 粋生
音楽環境創造コース学生
カメラマン:中村紋子
アカデミックコーディネーター:やの ちえみ
ダンスコース助手: 石川 まみ 井上 祐美子 竹田 桃薫