6月20日(金)に、フレッシュマン・ウインド・アンサンブル演奏会を、前田ホールにて開催し多くのお客様にご来場いただきました。
公演名:フレッシュマン・ウインド・アンサンブル演奏会
日時:2025年6月20日(金)18:30開演(18:00開場)
会場:洗足学園 前田ホール
指揮:増井 信貴
演奏:洗足学園音楽大学 フレッシュマン・ウインド・アンサンブル
プログラム:
R.ヴォーン・ウィリアムズ/フローリッシュ
G.ホルスト/吹奏楽のための第1組曲
松下倫士/ラメント~旧約聖書「哀歌」に基づいて~
M.エレビー/パリのスケッチ
A.リード/序曲 春の猟犬
A.リード/第5交響曲「さくら」
フレッシュマン・ウインド・アンサンブルは、一年生同士のアンサンブルをすることにより、連帯感や向上心を高め合いながら、アンサンブル能力の育成、合奏における音楽理解を深めることを目標に努力してまいりました。増井 信貴先生の指揮の下、演奏会では、これまでに授業で勉強した成果を遺憾なく発揮しました。
出演した1年生のテューバ 宮久地大河さんにコメントをいただきました。
フレッシュマン・ウインド・アンサンブルは、4月に入学したばかりの、1年生のみで構成された吹奏楽団です。まだ出会って間もない中、出身も育った環境も違う仲間たちですが、一つのコンサートに向かってたくさん練習を重ねてきました。 初めは分からないことだらけでしたが、同学年だからこそ、相手を尊重し、お互いが音をよく聞き合い、どのような演奏を目標とするかを積極的に意見を出すことで、自分たちの音楽性を高め合うことができました。 前期公演では、このように演奏者としての多くのことを学ぶことができました。そして、この公演をきっかけとして、継続して今後の成長へ繋げていけるよう邁進してまいります。そしてその成長した演奏を11月30日の後期公演にて発揮できるよう日々の積み重ねを大事に練習に取り組みますので、今後ともフレッシュマン・ウインド・アンサンブルをよろしくお願いいたします。 |
管楽器コースは、各専門楽器でソロと合奏における音楽の追求を行います。その指導にあたるのは世界で活躍する演奏家をはじめ、一流の指導陣です。カリキュラムの特色は、合奏系の授業と演奏会の本番が豊富にあることです。聴衆に対する責任と緊張感は、演奏家としての成長を最も効果的に導いてくれます。室内楽、オーケストラ、吹奏楽をはじめ様々なアンサンブルを通じて、ソリストとしての能力に加え、柔軟な表現力を身につけることができます。それらを学ぶことは、プロの音楽家としての資質を高めると共に、問題解決能力という、これからの社会に必要な「人間力」を養うことにもつながります。