トピックス

シアトリカル・リーディング

2025.07.11

6月20日(金)、21日(土)、22日(日)の3日間に渡り、ミュージカルコース1年生による、シアトリカル・リーディングの6公演をMUSIC POOL CINOにて開催しました。多くのお客様にご来場いただきましてありがとうございました。

 

ミュージカルコース創設時から行われている、日本語を即興生演奏とともに演劇的に語るシアトリカル・リーディング。
俳優に不可欠な「言葉を伝えるチカラ」に加えて、コミュニケーションの豊かさを育てる発表形式です。
新入生たちのみずみずしくも堂々とした演技をお楽しみいただきました。

 

公演名:シアトリカル・リーディング
日時:
2025年6月20日(金)13:00開演(12:30開場)
2025年6月20日(金)18:00開演(17:30開場)
2025年6月21日(土)11:00開演(10:30開場)
2025年6月21日(土)16:00開演(15:30開場)
2025年6月22日(日)11:00開演(10:30開場)
2025年6月22日(日)16:00開演(15:30開場)
出演:
洗足学園音楽大学ミュージカルコース1年生
プログラム:
『真夏の夜の夢』
原作:ウィリアム・シェイクスピア 小田島雄志訳「夏の夜の夢」より
潤色:野田秀樹
総合演出・上演台本作成:田野邦彦
演出・演技指導:大倉マヤ、山下順子、山田宏平

 

出演した1年生の3名にコメントをいただきました。

ご来場いただいた皆様をはじめ、全ての関係者の皆様に心より感謝いたします。

台本を持ったままでのお芝居は初めての挑戦で苦戦しましたが、台本を使った演出など、新たな舞台表現の面白さを実感しました。私が演じた“福助”は自分の個性を生かせる役である一方、共演者との呼吸やテンポ感が重要で、チームの仲間や演出の先生方との対話があったからこそ成り立った役だと思います。改めて、沢山の刺激をくれたチームの仲間、丁寧に指導してくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

この経験を糧に、これからも精進して参ります。ありがとうございました。

一年  岸本 奈知佳さん

 

ご観劇いただきました皆様並びに全ての関係者の皆様に心より感謝いたします。

今回の役は私が今まで演じてこなかったキャラクターだったので、発声の仕方や感情の出し方が難しくたくさん研究しました。

稽古期間では、ダブルキャストの演技を間近で見て毎回刺激になっていました。稽古場の雰囲気は温かく、笑いの絶えないチームでとても充実した稽古期間でした。

私たち20期の、これからの成長を見守っていただけると嬉しいです!

ありがとうございました。

一年 鈴木 玲那さん

 

シアトリカル・リーディング『真夏の夜の夢』終演いたしました。ご来場いただいた皆様、お力添えくださった皆様、本当にありがとうございました。

初めて芝居をする学生も多く皆んなで試行錯誤を続けた稽古期間だったと思います。私が演じた“デミ“は性別も性格も自分とは正反対で、稽古終盤まで頭を悩ませました。役作りをする上で、作品の中でどんな役割持っているのか、どんなキャラクターであって欲しいか、自分なりに沢山向き合いました。私が愛を込めて演じたデミが、お客様に何かを残せていたら幸いです。

今回の公演で得たものを活かして、今後も精進してまいります。

一年 峯菜里亜さん

 

ミュージカルコースでは、在学中にたくさんの経験を積み、将来はプロフェッショナルな舞台人に育って欲しいという強い思いから様々な発表の場を設けています。今回のシアトリカル・リーディングでも、1年生が素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。今後も様々な発表の場を用意し、プロフェッショナルな舞台人の育成を目指してまいります。