洗足学園は、2024年に創立100周年を迎えました。「100th ANNIVERSARY STAGE 音大のひみつ〜Connecting to the Next 100 Year~」を3月22日(土)、23日(日)に前田ホールにて開催しました。多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。
オープンキャンパスで配布されていた幻のマンガが100周年を記念してついにオリジナル舞台化!声優アニメソングコースの宇治川まさなり先生の構成・脚本・演出、そして、音楽は、音楽・音響デザインコースの山下康介先生という洗足学園音楽大学ならではの最強タッグ。洗足学園音楽大学の声優アニメソングコース、ダンスコース、バレエコース、声楽コース、ミュージカルコース、ワールドミュージックコース、吹奏楽指導者マスタークラス、音楽・音響デザインコースによるコラボレーション公演を多くの皆様にお楽しみいただきました。なお、公演の音響、照明、制作は音楽環境創造コースがサポートしました。
公演名: 100th ANNIVERSARY STAGE
音大のひみつ〜Connecting to the Next 100 Year~
日時:2025年3月22日(土) 18:30開演(18:00開場)
3月23日(日) 14:30開演(14:00開場)
会場:洗足学園 前田ホール
出演:
声優アニメソングコース
ダンスコース
バレエコース
声楽コース
ミュージカルコース
ワールドミュージックコース
吹奏楽指導者マスタークラス
音楽・音響デザインコース
音楽環境創造コース
によるコラボレーション公演
プログラム:
洗足音大が奏でるオリジナルミュージックパフォーマンス
原案・発行:洗足学園音楽大学入試センター
構成・脚本・演出:宇治川まさなり
音楽:山下康介
◆学生コメント◆
◆声優アニメソングコース4年 朝井 柚羅々さん 【100th ANNIVERSARY STAGE『音大のひみつ』〜Connecting to the Next 100 Year〜】にご来場くださいました皆さま、また配信にてご覧いただきました皆さまへ、心より感謝申し上げます。 |
◆ダンスコース2年 今村 奈未さん 私が出演したダンスナンバーは、どれも普段踊っているジャンルとは異なるものばかりでした。特にダンスコースパートで踊ったハットを使ったジャズダンスやコンテジャズは、テーマパークダンスを専攻している私にとって動きや表現のアプローチがこれまでと大きく異なり、自分の中の引き出しを増やしていくような感覚がありました。このような経験が出来るのも、コラボ公演ならではだと感じています。 |
◆バレエコース4年 小澤 由琳亜さん 今回で2回目となる「音大のひみつ」にバレエコースとして初めて出演させていただきました。 |
◆声楽コース2024年度卒業生 桝内 花音さん 声楽コースはヨハン・シュトラウス作曲のオペレッタ《こうもり》より「乾杯の歌」、ジュゼッペ・ヴェルディ作曲の《椿姫》より「乾杯の歌」の2曲を歌わせていただきました。 |
◆音楽環境創造コース4年 栢沼 結さん この度「音大のひみつ」に演出部として参加させていただきました、音楽環境創造コース4年栢沼結です。 |
洗足学園音楽大学は、各コースの特徴を活かし、コラボレーションを含めて、未来に向かって自分の可能性にチャレンジしてまいります。